カイオ・セザールはJ1昇格の立役者になれるか

よくありがちなサッカー記事っぽいタイトル付けてみました、あっくんです。

カイオ・セザール選手(以下、カイオ)がV・ファーレン長崎期限付き移籍することが決定したので、色々と情報をまとめてみました。

 

プロフィール情報について

川崎フロンターレ公式HP からカイオのプロフィール情報を引用させて頂きます。 

  • 生年月日 :1995年7月27日
  • 身長 / 体重:193cm / 76kg
  • 家族   :既婚(妻、二男)
  • 利き足  :右足
  • SNS   :Instagram

www.instagram.com

インスタにコメントすると本人が喜びます。フォローしてね。

 

続いてQ&A。個人的に興味を持った項目をいくつか抜粋します。

Q:フロンターレに加入を決めた理由
A:常に自分にとって1番良い場所はどこかとしっかり考えて選択している。


Q:サッカーに関しての自分の武器
A:視野の広さ


Q:影響を受けた選手
A:ヤヤ・トゥーレ

 

Q:プロ選手として譲れないこと
A:ボールを失わないこと

 

Q:これから伸ばしていきたい課題
A:左足

 

フロンターレ公式のQ&Aは項目数が多すぎると何かと話題になりますが、選手のことを知るにはこれを見るのが一番手っ取り早いので、ぜひご覧ください。

あと家族想いという印象を強く受けたので、家族を支えるという意味でも頑張ってほしいです。

 

次に身体能力やプレースタイルについて。こちらも川崎フロンターレ公式HP より引用。

長短のパスを駆使して攻撃のリズムを作る大型MF。手足のリーチや体の幅を生かしてボールキープ。周りとのコンビネーションで相手ディフェンスを崩していく。昨シーズン8月に来日。日本のサッカーのリズムにも慣れてきた。ブラジル時代はさまざまなポジションでプレーしていたが、フロンターレではボランチに入り中盤のコントローラーとしての役割が期待される。 

 

要するに、以下のとおりです。

 

プレー面に関しては情報不足でして、現時点ではこれぐらいしか分かりません。

前所属の川崎フロンターレでは、大島僚太や田中碧といったハイレベルなボランチ組との競争に勝てず、公式戦出場数はわずか「2」に留まりました。ただ、あのボランチ組に勝つのは相当困難なため、試合に出ていないことをネガティブに捉える必要はないと思いますし、長崎のボランチ事情からしても即戦力として活躍できる可能性は高いはずです。

 

移籍について

カイオの移籍期間は、2019年6月20日~2020年1月1日までと発表されてます。まだ年齢が若いことを踏まえると、半年限りの武者修行と考えられます。

この場合、川崎としては「成長して帰ってきてほしい」、長崎としては「即戦力として期待。条件が揃えば延長オファーも考える」という構図になります。

 

また、夏の登録期間はまだ始まっていないので、試合に出場できるのは7月20日ヴァンフォーレ甲府戦から。出場できなくても移籍を早めに決断した理由は、長崎での暮らしやチームにフィットする期間をあらかじめ設けるためと考えられます。

つまり、ヴァンフォーレ甲府戦からの出場に向けて今から1ヶ月間準備をするということ。この期間の内に、チームメイトとしっかり連携を深めて欲しいところです。

 

カイオ加入後の陣形

おそらくは今まで通り4-4-2で挑みそうですが、個人的には玉田さんをトップ下に入れて中盤を強化した4-5-1でも面白いと思います。大竹さんがトップ下でも良し。

いずれにせよ、カイオが孤立しないように適切な距離間を保つことが大事だと思います。ここはテグさんがどうするのか、楽しみにしたいと思います。

f:id:ackn14:20190622130035p:image

 

まとめ

カイオの補強に関しては、それなりに的確だと思ったので期待してます。

ただ、昨日のモンテディオ山形戦を見たところ、ボールを前に運ぶ手段がほとんどロングボール一本でして、それだとカイオの良さは活きません。チーム全体としてボールを受ける意識や連動性を改善しないと、カイオ個人の力ではどうしようもないように見えました。

自分としては、中盤で相手を背負えて足元の技術が正確で長崎で夢を叶えてくれる選手が欲しいです。山村和也とかシモヴィッチとか。

 

あと長崎にはブラジル料理屋さんがないらしいので、食生活でストレスを抱えないか少し不安です。お肉食べたいなら某焼肉屋さんがおもてなししてくれるはず。

 

ということで、長崎のJ1昇格に貢献できるように、頑張れカイオ・セザール

 

涙を乗り越えた畑潤基選手とヴィヴィくん

こんにちは、あっくんです。

先日の畑潤基選手ヴィヴィくんのやりとりが素敵だったので紹介します。

www.jleague.jp

 

ルヴァンカップで流した涙

4月24日のルヴァンカップGS、Ⅴ・ファーレン長崎は北海道コンサドーレ札幌に3-6で敗れました。

試合後、長崎の畑選手は悔し涙を流します。

(↓写真一枚目)

 そんな畑選手の後ろ姿を見て、ヴィヴィくんは自身の日記でこのように綴っています。

 

しあいしゅうりょうご

 

畑せんしゅ、おめめからタオルがはなれなくて…、大本せんしゅがずっとそばをあるいてくれていました

 

ぼくはずっとおふたりのあとをあるいていて、おめめからおみずがあふれそうになったけどがまんしましただってせんしゅのみなさんが、さいごまでいっしょうけんめいがんばっていたこと、ぼく、わかります

 

ぼくはいつもやさしいえがおの畑せんしゅのことがだいすきなので、つぎはえがおの畑せんしゅにあえるといいなぁっておもいます

ヴィヴィくんのにっき(2019.04.26)

 

選手たちが諦めずに戦っている姿に胸を打たれたヴィヴィくんは、溢れそうになった涙をグッとこらえたのです。

すると、2週間後のアルビレックス新潟戦、畑選手はその想いに応えるかのようにゴールを決めます。新里選手のシュートコースを変えるリフレクションのような形でしたが、それでもチームに勝利をもたらす見事な1点でした。

 

 
 
 
View this post on Instagram

畑潤基さん(@jun.v.v0814)がシェアした投稿 -

昨日ヴィヴィくんがルヴァンカップの時泣いてたのを心配して声をかけてくれました!
ちゃんと切り替えて頑張ってます!
そしてヴィヴィくんの可愛さに癒されました。笑

#vファーレン長崎
#ヴィヴィくん
#大好き

チームが3-2で勝利した試合後、ヴィヴィくんは畑選手に寄り添い、優しく気遣います。選手が落ち込んでる時は後ろから見守り、喜ぶときは一緒に喜ぶ。いい子がすぎる。

 

勝利後の微笑ましい光景

それでは、アルビレックス新潟に勝利後の畑選手とヴィヴィくんの様子をどうぞ。

 

ヒーローインタビュー

 

 

 

スタンドに挨拶

 

 

カンターレ

 

 

トラメガで挨拶

 

 

畑選手がトラメガで挨拶してる時はあくまで選手が主役だからと距離を置くヴィヴィくん、いい子がすぎる(2回目)

 

チームが勝ったことはもちろん、悔しい想いをした選手の努力が報われたことはヴィヴィくんにとって何よりも嬉しかったようです。

 

畑選手とヴィヴィくんは共に苦難を乗り越え、喜びを分かち合ったのでした。

 

おまけ 

 

下柳さんも手を繋ぎたくなるマスコット

 

長崎を10ヶ月応援してみて気付いたこと【vs東京V】

こんにちは、あっくんです。

 

東京ヴェルディ戦の振り返りと、記事タイトルの件について綴ります。

試合レビュー的なものではなくて、完全に自分個人の話なのでご容赦下さい。

 

簡単に自己紹介

2005年から川崎フロンターレを応援、2018年7月のアウェイFC東京戦からV・ファーレン長崎の応援も始めました。

 

掛け持ちを始めた動機は「自分の視野を広げたいから」「人との出会いがあったから」「ヴィヴィくんに連れて行かれたから」みたいなところです。

 

昔から神奈川県・川崎市に住んでいて、味スタまでは自宅から徒歩で行けるぐらい近いです。3時間弱かかるけど。


f:id:ackn14:20190506233353j:image

自宅から徒歩で行けるから実質ホームのスタジアム

 

選手関係のことを覚えられない件

試合翌日になってヴェルディ戦の振り返りでもしようかなと思ったところ、試合に関してほとんど何も覚えてませんでした。

 

内容があまり芳しくなかったのもありますが、「誰がシュートした」とか「誰がスタメンだった」みたいなごく基本的で簡単なことが思い出せません。

 

その理由はシンプルで、選手のことを全く理解してないから、ということです。

 

具体的に言うと

 

  • 選手チャントを知らない
  • 名前・顔・背番号が一致してない
  • どこから移籍してきたか、何歳か、利き足はどちらか、という選手個人のプロフィール情報を把握してない

 

ざっとこんな感じで、主に知識不足による問題が大きいかな、という印象です。

 

日常生活にV・ファーレン長崎がない

「選手のことは、時間が経つごとに自然と覚えるだろう」と高を括ってましたが、チームを応援し始めてもうすぐ1年が経つのに、ほとんど覚えることが出来ませんでした。

 

その原因はだいたい特定できていて

 

  • 選手に関する取材記事を読んでいない
  • 試合をあとで振り返る習慣がない
  • 試合以外で選手と出会う機会がない
  • Twitter上でのサポーターの話題が丸くてあざとい子で持ち切り

 

上記をまとめると、「日常生活上でⅤ・ファーレン長崎の選手について触れる機会が少ない」ということが、試合中の選手のプレーなどがイマイチ記憶に残らない要因となっています。

 

もちろん試合中だけで選手を覚えることが出来れば最適なのですが、戦術のことはペーペーだし、プレーを見ただけで何か語れるほど目が肥えてるワケでもないので、オフザピッチのところで変化を与えるしかないかな、と思います。

 

f:id:ackn14:20190506221132p:plain

 

川崎フロンターレだとどうなのか

では、僕が一番に応援してる川崎フロンターレの場合はどうなのか、と言うと

 

  • 選手チャントは歴代のも含めてほぼみんな歌える
  • チームに在籍してる全選手の名前・顔・背番号が一致している
  • Jリーグタイムやべっち、地元の応援番組でハイライト映像を観る
  • 選手の趣味や元所属チームなどのプロフィール情報を把握している

 

といった具合で、一番目に応援してる川崎と二番目に応援してる長崎とで情報量に大きく差があるのが、現在における自分の状況です。

 

これは、僕の応援の熱量や応援してるチームのカテゴリーの違いが大きく関係しているのである程度は仕方ないのですが、少なくとも現環境においては「自分から主体的に学びにいくなどして姿勢や習慣を変えていかないと、選手関係の情報は身につきにくい」ということを今回学びました。

 

試合と全然関係ない話題でしたが、今回の話は「他サポから見たV・ファーレン長崎」の一例として、あくまで参考程度にお願いします。

 

これからのこと

とりあえず付け焼き刃の知識でも、何かを身につけてから次のアルビレックス新潟戦に臨んでみたいと思います。

 

あと、ヴェルディ戦は自分と同じような他サポの方々が多くいらっしゃったようなので、いよいよ「自分のクラブとよそのクラブでは必ず線引きをしましょう」ということを本格的に話さないといけないな、と思うなど。

 

以上です、ありがとうございました。

連休明けでしんどいですが強い気持ちで乗り越えましょう。